
お金のメンタルブロックが外れちゃった話し
お客様からお金を頂く事に罪悪感を感じている。あなたがそう思っているのであればこの話しは重要かもしれません。お客様からお金を頂く事が出来ない。実は私も、お金に対してメンタルブロックがありました。
お客様からお金を頂く事に罪悪感を感じている。あなたがそう思っているのであればこの話しは重要かもしれません。お客様からお金を頂く事が出来ない。実は私も、お金に対してメンタルブロックがありました。
「人をジャッジしてはいけない」って言う人は山ほどいます。もちろん、私もその一人かもしれません。でも「人をジャッジしてはいけませんって言っている人」の心理状態を解説した記事ってないので書いてやろうと思って書いています。
住みたい田舎ベストランキングってご存知ですか?2018年版:住みたい田舎ベストランキング っていうのがあって、何と!修羅の国と言われている北九州市が総合1位 になってました!ん?北九州市?どこ?そんな方もいるかもしれません。
正月恒例の箱根駅伝見ました?私は親戚一同生中継を見ていました。そこで今年も沿道にフリーザ様を発見!そしてフリーザ様がtwitterで拡散されてるではありませんか!フリーザ様とはドラゴンボールのキャラクターでこんな感じの顔です。
ヨガサロンを立上げ時起業セミナーに通っていました。集客できるか不安でしたが集客もできるようになりました。1日中レッスンで幸せを感じていましたがレッスンの事や情報発信やチラシ作りなどやる事がとても多くて体力的精神的にも疲れ切ってしまったんですね。
あなたも、見ない日はない「!」。そう言われると、そうかも「?」。と心の中で思ったのではないでしょうか「!?」。そこで今日は、「!」や「?」や「!?」が心理的にどんな影響を与えるのか。マーケティングの視点から考察してみたいと思います。
私が監督をやっているサッカー部ですが市内の44チームの中でベスト4が2回ベスト8が1回と初心者ばかりのチームがここまでやれたことに誇りを持っているだけでなく、生徒にもよく頑張ったと言いたいです。
見込客には5つの意識のレベルというものがあります。では見込客の意識レベルとは何なのか。意識レベルとは、ここでは商品の購買欲求の度合いを意味します。
初めてでも簡単に作成できるランディングページの作成法についてお伝えします。ではランディングページとは何か。簡単にいうとインターネット上にある縦長のページのこと。縦長のページには商品内容が記載され登録申し込みや商品購入ボタンが設置してます。
PREP法。このPREP法は起業家にはとても重要なものなんですね。PREP法を使うと説得力がアップします。会話やプレゼン文章にPREP法を使ってください。PREP法を使うことによって見込客の反応率も全く違ってきますよ。
facebookページの作成法について記事を書きました。facebookの個人ページを使っているけどビジネス記事を書くには抵抗があるとお悩みの起業家の方はfacebookページを作成しどんどん情報発信することをお勧めいたします。
facebookで集客するならプロフィール写真は重要です。なぜなら見込客はプロフィール写真を見て無意識で良し悪しを判断するからです。だからfacebookで集客するにはプロフィール写真が重要なのです。
ブログのタイトル「友達はいらない!」にドキッとした?これはfacebookでのお話しです。あなたは、facebookでお友達何人いますか?やたらめったら増やして、交流できていないなんてことはないですか。
面接に失敗しました。面接と言っても採用する側として失敗したのです。ではどんな失敗をしたか。実は、新しいスタッフを面接採用したのですが、1週間で辞めさせてください、と言われたのです。理由は当社だけでなくいろんな会社に声をかけていた。
LABプロファイルとは相手に影響を与え行動へと促す「言葉を使う心理技術」の事です。この記事ではなぜ起業家にLABプロファイルが必要なのか。その中身を完全網羅しました。
ランディングページを見込客が読む時の心理状態をLABプロファイルを使い解説します。この記事でランディングページを読む時の見込客の3つのネガティブな心理状態が理解できます。さらにネガティブな心理を理解し突破する方法をLABプロファイルを使って解説いたします。
LABプロファイルを使って英語コーチのブログヘッダーキャッチコピーを作りました。友人で英語コーチがいます。英語コーチデビューし成果を出している女性です。そんな英語コーチの相談でブログのヘッダーキャッチコピーを一考えてみました。
ランディングページとはweb上のセールスレターの事です。インターネット上にあるセールスレターでスクロールすると最後にお申し込みやお問い合わせボタンがあるやつです。そのランディングページのヘッダーキャッチコピーに画像は必要かを書いてみたいと思います。
WordPressでブログを書くメリットは3つあります。1デザインが豊富2カスタマイズしやすい3削除されることがない。独自ドメインとレンタルサーバー、メルマガ配信は必須ですね。余談ですがLINEブログを始めメルマガリンクを貼った瞬間削除されました。
福岡では有名なレストランピエトロで見つけたコピーをプロファイリング。文章の書き方を変えるだけで印象がガラッと変わる方法をお伝えします。ピエトロと言えば元々ドレッシングで有名ですよね。そのピエトロが経営するレストランに行ってきました。